やりたいことがあるけれど「時間がない」という理由で多くのことをやらずにいる人はいますか?きっとやりたいことをすべてやるのは難しい。でも、これだけはやりたいということは精神衛生上もやるべきだとは思う。「時間がないなんて言い訳だ!」という煽りは良く耳にする言葉。できない言い訳をしているだけなんてことも多くの方は理解しているはずで、それでもやっぱり出来なくてもどかしい思いをしている人は多い。
ただし、もっと時間を有効的に使う工夫はできるかもしれない。時間をうまく使うにもきっとコツというものはある。そのヒントを探してみよう。『やりたいことを全部やる!時間術(日経ビジネス人文庫、臼井 由妃 著)』
こんな人におすすめ!
- 何事も続かずに困っている方
- 目標を立てるが三日坊主の方
- 集中力を高めたい方
何となくやっていることは今すぐにやめる
なんとなくSNSを見る、帰ったらとりあえずTVを点ける、通勤時間は暇だから携帯を眺めている等、目的意識の薄い行動はあなたのやりたいことをやる時間を無意識に消し去っていることに気づいていますか?やりたいことをやる時間を確保するには、やりたいことを絞り込む必要があるのです。
目的のない行動を続けることほど、バカバカしいものはないですし、結果が出ない可能性が高い物事を続けるほど私たちは暇ではないはずです。
![]() |
やりたいことを全部やる!時間術
臼井 由妃 日本経済新聞出版社 2018年10月03日頃
|
コメントを残す