MOROPRESS

雇われデザイナーが日々思うこと

  • Contact
  • ホーム
  • ブログ
  • 読書記録
  • つぶやき
二択で考えるクセをつける「稼ぐ話術「すぐできる」コツ」

2020.07.31 読書記録 MoroPress

二択で考えるクセをつける

話をするのが苦手…。 そう思っている人は多い。自分もそのうちのひとり。 正直、面倒くさいし疲れる。しかし、話をしなければ先に進めないこともしばしばで、自分が不利益を被ることもある。 トークスキルを磨くためのハウツー本は、…

僕らが誰かなんてことは意味をなさない「コロナの時代の僕ら」

2020.06.12 読書記録 MoroPress

僕らが誰かなんてことは意味をなさない

2020年6月12日 AM11:09現在、Googleで「コロナ 感染者数」と検索すると、以下の結果をみることができるが、今では誰もがスマホで毎日送られてくる数字に一喜一憂している…。 4月12日のピークを境に、上がった…

あなたは他人から必要とされていますか「大きな嘘の木の下で」

2020.05.01 読書記録 MoroPress

あなたは他人から必要とされていますか

仕事をしていると誰でもついつい惰性で一日を過ごしてしまったり、目の前のことだけに囚われて、仕事をした気になってしまったりすることがあるのではないでしょうか。 今の仕事に就くと決意したあの時に持っていた「情熱」や「夢」はい…

コンテンツを生み出すことの必要性「動画2.0 VISUAL STORY-TELLING」

2020.04.02 読書記録 MoroPress

コンテンツを生み出すことの必要性

SNSを発端にする事件が問題となり始めている昨今ですが、3大メディアを圧倒する規模にまで成長を遂げるYouTubeやNETFLIXなど、エンタメの幅も広くなり、InstagramやFaceook、TwitterやYout…

素人でも作れるチラシ『繁盛店が必ずやっているチラシ最強のルール』で売り上げアップを!

2020.01.14 読書記録 MoroPress

素人でも作れるチラシで売り上げアップを!

家に帰りポストを開けると大量のチラシが…。 そういえば自宅のポストって、ほぼ毎日何かしらのビラ・チラシが入っていませんか? ついつい仕事柄、一通りチラシに目を通していますが、人によっては目もくれずゴミ箱にさよならしている…

やるべきことの輪郭を浮かびあがらせる「小さな会社の売上を倍増させる 最速PDCA日報」

2020.01.05 読書記録 MoroPress

やるべきことの輪郭を浮かびあがらせる

経営で重要なのは、どれだけ自分を見つめられるか! 日々の業務のなかで、忙しい人ほどやらなければならないことに追われ、目の前のことに忙殺されてしまうのも現実。しかし、目先の売上だけに振り回されていては、会社の未来は危ういも…

圧倒的なエネルギーを注いでやる「人生の勝算」

2019.06.08 読書記録 MoroPress

圧倒的なエネルギーを注いでやる

何かと話題になっている前田裕二さんだったので、読ませていただきました。見た目のスタイリッシュさの印象と違和感なく、考え方がとても整理されていて参考になる視点が数多くあります。「Why?」というひとつの疑問を、おそらく誰よ…

手に入れるよりも先の体験を訴えること「買う理由は9割が雰囲気」

2019.06.08 読書記録 MoroPress

手に入れるよりも先の体験を訴えること

販売者と消費者の形は、ここ数年で変化してきています。 消費者は完全な受け身の立場(購入者)だけではなく、時に売る側(販売者)のような立ち位置でモノを宣伝する行動が起こってきています。 欲しいものを購入する際に、ただ「欲し…

自分の軸を知る「メモの魔力」

2019.06.07 読書記録 MoroPress

自分の軸を知る

まず「メモ」というものに、これほどまでに皆が注目したのはなんだかおもしろいなぁと思いました。TVで何度も紹介されPR効果も抜群に発揮された、こちらのメモの魔力。簡単なようで実際にメモを取ってみると何をどうメモすればよいの…

創る広報の時代へ「最強のPRイノベーターが教える 新しい広報PRの教科書」

2019.05.07 読書記録 MoroPress

創る広報の時代へ

広報と一概には言うけれど、その定義は多様に存在する。近年では危機管理広報という「守りの広報」を手厚くしている企業も多いが、その反対に「攻めの広報」も考えておかなければならない。企業の商品やサービスを社会に認知させていくこ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • >

最近の投稿

  • 2021年が明けて考えること
    2021年が明けて考えること
  • 自分の考えを廻らせる場所「浅田家」
    自分の考えを廻らせる場所
  • 本との出会いは人との出会いに似ている「読書の価値」
    本との出会いは人との出会いに似ている
  • 地面に寝そべって空を眺める贅沢な時間
    地面に寝そべって空を眺める贅沢な時間
  • 1日10,000歩から。
    1日10,000歩から。
  • 本気になっている人は...
    本気になっている人は…
  • 自分の役割とは何か?
    自分の役割とは何か?
  • どういう環境に身を置くかで...
    どういう環境に身を置くかで…

カテゴリー

  • つぶやき
  • ブログ
  • 読書記録
  • ホーム
  • ブログ
  • 読書記録
  • つぶやき

©Copyright2021 MOROPRESS.All Rights Reserved.