MOROPRESS

雇われデザイナーが日々思うこと

  • ホーム
  • ブログ
  • 読書記録
  • つぶやき
やるべきことの輪郭を浮かびあがらせる「小さな会社の売上を倍増させる 最速PDCA日報」

2020.01.05 読書記録 MoroPress

やるべきことの輪郭を浮かびあがらせる

経営で重要なのは、どれだけ自分を見つめられるか! 日々の業務のなかで、忙しい人ほどやらなければならないことに追われ、目の前のことに忙殺されてしまうのも現実。しかし、目先の売上だけに振り回されていては、会社の未来は危ういも…

圧倒的なエネルギーを注いでやる「人生の勝算」

2019.06.08 読書記録 MoroPress

圧倒的なエネルギーを注いでやる

何かと話題になっている前田裕二さんだったので、読ませていただきました。見た目のスタイリッシュさの印象と違和感なく、考え方がとても整理されていて参考になる視点が数多くあります。「Why?」というひとつの疑問を、おそらく誰よ…

手に入れるよりも先の体験を訴えること「買う理由は9割が雰囲気」

2019.06.08 読書記録 MoroPress

手に入れるよりも先の体験を訴えること

販売者と消費者の形は、ここ数年で変化してきています。 消費者は完全な受け身の立場(購入者)だけではなく、時に売る側(販売者)のような立ち位置でモノを宣伝する行動が起こってきています。 欲しいものを購入する際に、ただ「欲し…

自分の軸を知る「メモの魔力」

2019.06.07 読書記録 MoroPress

自分の軸を知る

まず「メモ」というものに、これほどまでに皆が注目したのはなんだかおもしろいなぁと思いました。TVで何度も紹介されPR効果も抜群に発揮された、こちらのメモの魔力。簡単なようで実際にメモを取ってみると何をどうメモすればよいの…

創る広報の時代へ「最強のPRイノベーターが教える 新しい広報PRの教科書」

2019.05.07 読書記録 MoroPress

創る広報の時代へ

広報と一概には言うけれど、その定義は多様に存在する。近年では危機管理広報という「守りの広報」を手厚くしている企業も多いが、その反対に「攻めの広報」も考えておかなければならない。企業の商品やサービスを社会に認知させていくこ…

優秀な人は会社に属していようが独立しようが優秀である「クリエイターが「独立」を考えたとき最初に読む本」

2019.05.04 読書記録 MoroPress

優秀な人は会社に属していようが独立しようが優秀である

デザイナーを生業としていると、その日々の歩みの先にうっすらと思い浮かぶのは「独立」という二文字ですが、会社員というシールドを捨ててまで挑むべきことなのかどうか、それは勇気のあるなしに関わらず、決めるか決めないかのどちらか…

広報PRによるブランドづくり「小さな会社」逆襲の広報PR術

2019.04.30 読書記録 MoroPress

広報PRによるブランドづくり

まずはじめに、世の中に存在するPR会社のほとんどは、月額80~100万円の料金を支払える大企業だけを相手にしている。という現実から、実際に困っている中小企業の規模に見合った広報の在り方として参考になる内容が示されています…

本当の家族とは?『家族という病』

2019.02.28 読書記録 MoroPress

本当の家族とは?

家族ほどしんどいものはない。 血のつながりがある唯一の存在だからなのか、ある一定期間の間ともに生きてきた仲間だからなのだろうか、自分を愛し育ててくれた感謝からなのか、「一家団欒」という家族をポジティブに捉えたイメージに私…

ポリテックとはどんな考え方なのか?「日本進化論」

2019.02.27 読書記録 MoroPress

ポリテックとはどんな考え方なのか?

NEWS ZEROなどに出演している著者を見かけて、「一体何者なの?」と気になっている方もいるかもしれません。肩書はメディアアーティスト、筑波大准教授、各種客員教授など、ますますよくわからないと感じてしまいそうですが、現…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3

最近の投稿

  • 自社が何処を目指しているのか?
    自社が何処を目指しているのか?
  • 先延ばしにする癖はやめておけ
    先延ばしにする癖はやめておけ
  • やれるだけやってこそ
    やれるだけやってこそ
  • 余白のある暮らし
    余白のある暮らし
  • ひと事で表現できるかどうかで決まる
    ひと事で表現できるかどうかで決まる
  • 2021年が明けて考えること
    2021年が明けて考えること
  • 自分の考えを廻らせる場所「浅田家」
    自分の考えを廻らせる場所
  • 本との出会いは人との出会いに似ている「読書の価値」
    本との出会いは人との出会いに似ている

カテゴリー

  • つぶやき
  • ブログ
  • 読書記録
  • ホーム
  • ブログ
  • 読書記録
  • つぶやき

©Copyright2021 MOROPRESS.All Rights Reserved.