自社が何処を目指しているのか?
すべてのビジネスにおいて、その対象となるのは常に「人」である。 商品やサービス、技術や機能など、ついつい自社のサービスや商品がどれだけ優れているのか?を軸に営業をしてしまいがち。しかし、その商品やサービスにどのような価値…
すべてのビジネスにおいて、その対象となるのは常に「人」である。 商品やサービス、技術や機能など、ついつい自社のサービスや商品がどれだけ優れているのか?を軸に営業をしてしまいがち。しかし、その商品やサービスにどのような価値…
会議、メール、やる気、スケジュール、スマホ、決定、デスク、ノイズ、マルチタスク、……etc. 重要なことのように思えて実はムダなものがいくつもくりかえされる生活の中で、三か月に一度でも、半年に一度でも仕事の整理をする時間…
やれるだけやってこそ、 得られるものがある。
心にも余白のある暮らしをしよう。
「企画」というと少しハードルが高く感じるけれど、日頃、自分の考えや思いつきは誰にでもあるはず、つまりは誰かに伝えたい事のすべてにおいて言えること。「企画」とは「思い」すべてに置き換えることができるます。 思いを「ひと言」…
草をむしったり 水を運んだり 蒸しを見つけたり 落とし穴を作ったり 僕らの食べている野菜とか 隣で生きている虫たちや 流れていく空の色とか 大きくなったら思い出してくれるかな? パパと過ごすそんな時間があったことを。 忘…
近所の桜咲いてます
光を得たいのであれば 影を肯定しなければならない。
上がったり下がったり その繰り返しで 日々は過ぎていく
新年あけましておめでとうございます。 2020年はコロナウィルスによる外出自粛要請や休業、時短要請など、すべての人にとってある意味特別な1年だったと思います。終わりの見えない状況は年が明けても継続しておりますが、新しい生…